全ての記事を表示する
QRコード

Author:wisteria
「全ての記事を表示する」を利用していただきますと、過去の記事が探しやすいと思います。
記事にはマップコードを付けてみました。カーナビ持ってる方は参考にしてください!
アカヤシオは別名アカギツツジと呼ばれています。・・・本場もんのアカギツツジを見ようと赤城山・鳥居峠に出かけてみました!
あきちんさんが10日頃、アカヤシオが見頃と言ってましたので、ちょっと遅いかな・・・とは思ったのですが・・・結果は案の定でした(^^ゞ
あれ?アカヤシオが咲いてないのかな??籠山にはたくさん咲いてるはずなのに・・・!天気が悪いのに無理して、せっかくここまで来たのだから、ちょっと登ってみようかな!
アカヤシオの背景に覚満淵が映り、ロケーション的には最高の場所ですが・・・肝心のアカヤシオがもう終わりに・・・(^^ゞ
でもね、下を見ればしっかりした花びらがたくさん落ちてたんです。数日早く来ていればきれいなアカヤシオが見られた感じでした!
せっかく、赤城山まで登ってきたので、枝先にちらりほらりと残るアカヤシオを撮ってみました。ここは、ヤシオツツジをすぐ近くで撮影できるので、時期がよければいい感じなのは実感してきました。・・・来年こそは・・・(^^ゞ
籠山山頂の看板でしょうか?歩いて5分の登山?・・・頑張りました。・・・霧がなくなってきたぞ・・・覚満淵がきれいに見える・・・やっぱ眺めがいいなぁ!!
オオカメノキは、赤城山いたるところで、今を盛りと咲いていました!
マップコード 鳥居峠(261 428 495)
テーマ : 群馬花便り - ジャンル : 地域情報 - 【 印刷用画面 】
★★ランキングに参加しています。
皆様の応援を励みにがんばれま~す!★★
上のバナー、ポチッと応援お願いします♪ ついでに下のも♪♪
そんな~~5分では楽すぎますよ^^
もう少し「あきちん」さんみたいに歩きませんと・・・笑・・
来年リベンジ!!期待してますよ。
もう終わってましたか。
来週も行けないので今年はレンゲツツジかな。
オカメノキは綺麗ですね。
白が清いです。
アカヤシオは残念でしたけど、
今日のような暑い日には、こういう涼しそうな写真が嬉しいです♪気持ち良さそう~~!
こんばんは。
ロケーションですね。
澄んだ綺麗な空気が写真から伝わってきますよ。
これくらいなら、道にも迷いません(^^ゞ
はい、その代わり2往復しまいたから・・・最初、どんな感じかな・・・と手ぶらで登って、いくらか咲いてる・・・よしよし・・・ってカメラを持って又登り・・・ヽ(´・`)ノ
レンゲツツジ、行こうと思ってます!
あきちんの記事を見て、すぐに行けばまだ見られたと思うんですよね・・・天気がいろいろで迷ってたら・・・近くでいつでも行けるという頭があると・・・見過ごしちゃいますね。
でも、赤城山なら、また挑戦できますしね(^^ゞ
まだ。咲き残ってましたから(^^ゞ
避暑には、赤城山はいいですよ!近くですしね(^^ゞ
天気悪かったですが・・・またそれもいい味になってるでしょう
ロケーションは最高の場所です\(^o^)/
時代劇で赤城山というと・・・国定忠治を想像しちゃいますか・・・昔なら間違いなくそうなんですが・・・近頃は国定忠治なんて知らない人の方が多くなっちゃたのかな(^^ゞ
覚満淵の景色ステキですね~。
アカヤシオが満開でしたら見事でしたでしょうね。
覚満淵のアカヤシオ私も行ってみたいですね~。
ホント残念でしたね。
別名アカギツツジっていうんですね(^。^)。。
かわいい花ですから、何処でも人気物ですね。
来年のための下見と思えば(^^ゞ
まぁこんな時もありますね・・・って、赤城山はすぐ近くの山ですので・・・今年ダメでも来年があるさ・・・です
コメントの投稿