全ての記事を表示する
QRコード

Author:wisteria
「全ての記事を表示する」を利用していただきますと、過去の記事が探しやすいと思います。
記事にはマップコードを付けてみました。カーナビ持ってる方は参考にしてください!
出かけたのが午後3時過ぎ、太陽も隠れてしまい、どうしようかな??と思ったのですが、明日は予定があり出かけられないの思い切って来てみました。
まだ、前回来てから1週間経たないのに、もうすっかりカタクリの花が見頃になっていました。
今日の岩宿のカタクリの開花状況パノラマ写真はこれです!
それほど、歩かないで、サンダル履きでも気軽にこれだけの群落が見られる場所は他には無いんじゃないでしょうか!
陽がちょっとでも、差してくれると、カタクリの輝きがまた違うのですが、それは他の人に任せて、今日のカタクリの里の様子をお知らせです。
口で言うより、見ていただけば感動が伝わる・・・(^^ゞ
単体のカタクリも撮ったんですよ。でも群落の様子はこうだよ・・・で~す!
やっぱ、こんなけ咲いてくれると、見に行っても張り合いありますわ~ね!!
けいちゃんさん、アマナの看板ちゃんとありましたよ。
太陽が見えないのでアマナ咲いてませんでしたので、アマナの咲いてる写真6年前のですが見つけました。撮影した当時はきれいに撮れたと思ったのですが、今の写真と比べると・・・(^^ゞ
マップコード 岩宿遺跡のカタクリ群生地(34 814 804)
テーマ : 群馬花便り - ジャンル : 地域情報 - 【 印刷用画面 】
★★ランキングに参加しています。
皆様の応援を励みにがんばれま~す!★★
上のバナー、ポチッと応援お願いします♪ ついでに下のも♪♪
タグ : カタクリ 岩宿遺跡のカタクリ群生地
やはり丸山とは比べ物になりませんね^^
週末はきっと混みますね~
今年は、近所でも見所たくさんありそうですね(^^ゞ
それほど、遠くないでしょうから、ぜひ一見の価値ありだと思うのですが!
でも、そうですね・・・週末は混むでしょうね
三毳山の帰りだったので流石に個体数の違いを感じましたがアズマイチゲの白がカタクリを引き立ててそれぞれの見所があるのだなと思いました。
あきちんさん、行ったんですか(^^ゞ
カタクリの群落で凄いなぁと思ったのは三毳山と長瀞岩根神社のカタクリですが・・・こりゃぁ流石にスゴイです。
でも、サンダル履きでお手軽にこれだけの群落が見られるのですから、この季節のお勧めスポットだと思いますです(^^ゞ
今晩は
カタクリは見頃ですか。
桜はまだでしょうか?
セットで見たいです。
ここの桜も池に映るんですよね(^^ゞ
今週だったらもしかしたらでも来週になっちゃうと・・・?
コメントの投稿